自分支援機構

10年後には黒歴史

2017-01-01から1年間の記事一覧

2017年の総括

さて、この記事を書き始めている段階で2017年12月31日23時40分でございます。果たしてこの記事は年内に公開できるのでしょうか。 それはさておき今年の総括です。ブログの記事を振り返っていきます。本ブログに関心のない人は全く読む必要がありませんが、純…

ぼくはキルミーベイベーを見る

今日はキルミーベイベーを見ていた。 昼間っからぶっ通しで全話見ていた。もう何度も見ているので、次の来るセリフもだいたいわかる。 でもぼくはキルミーベイベーを見る。 なぜだろう。もしかすると、ぼくはキルミーベイベーが見たいからキルミーベイベーを…

『新妹魔王の契約者 BURST』(アニメ2期)を見た

↓これは前回の記事 ngskshsh.hatenablog.com前回に引き続き、『新妹魔王の契約者』の2期も見た*1ので簡単に記事を書いておきます。今回は本当にひとことメモです。 *1:実は前回の記事直後に見たから随分前のことだったりする

『電験三種合格一直線 理論』(オーム社)を読んだ。

ngskshsh.hatenablog.com 前の記事↑にも書いた通り、来年の夏に電験三種を受けることにしたので先走りすぎだとは思いますが参考書を読み始めました。10月の上旬は家庭の事情とかで色々と忙しかったのでタイムラグが生じているのですが、とりあえず一冊参考書…

感想:夏ノ鎖(CLOCKUP)

CLOCKUPから去年の夏に発売された「夏ノ鎖」をプレイしたのでちょっとした感想を書いておきます。女子高生を拉致監禁して乱暴の限りを尽くすというアダルトゲームの感想記事なので、最近のディープラーニングやら電験やらの記事でこのブログを見始めたという…

「第三種電気主任技術者」を受けます

タイトル通り、「第三種電気主任技術者」なる資格(以後「電験三種」*1)を受験するという決意表明の記事です。先日の記事↓ ngskshsh.hatenablog.com に書いた通り、今年度の試験(※一年に一回です)にも申し込みはしていましたが、色々な事情があって今年度…

『ゼロから作るDeep Learning』(オライリー・ジャパン)を読んでいる(その1)

買ってからしばらく積んでいた、斎藤康毅著『ゼロから作るDeep Learning』(オライリー・ジャパン)をようやく読み始めています。ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装作者:斎藤 康毅発売日: 2016/09/24メディア: 単行本…

敗北宣言

お久しぶりです。最近は院試とか*1色々忙しいことがあってブログの更新は放棄していました。忙しさが完全に去ったわけではないのですが、まあそろそろゆっくりネットに思考の排泄物をひりだす行為を再開していきたいと思います。 *1:実を言うと、あんまり詳…

応用情報技術者試験に合格した

タイトルそのまんまです。以上!で終わってもつまらないので一応少しばかりのコメントをしておきます。 どのような勉強をしたかについては過去の記事↓ ngskshsh.hatenablog.com を参照のこと。

『新妹魔王の契約者』(アニメ1期)を見た

今回は短い記事で失礼致します。支援機構です。最近は論文を読みながらアニメを見るだけの生活を送っているのですが、そのせいかブログに書くこともが何もないのでアニメのことを書いてごまかそうと思います。 今回見たのは『新妹魔王の契約者』というライト…

「ディープラーニング」をゼロから始めることにした

最近は「AI」、「機械学習」、「ディープラーニング」といった分野が非常に話題ですが、せっかくなので私もちょっとだけ入門してみようかなということで最近話題の 斎藤康毅著『ゼロから作るDeep Learning』(オライリー・ジャパン)ゼロから作るDeep Learni…

「自炊」を初めて3ヶ月

どうも、支援機構です。書籍の電子化をやりはじめて3ヶ月くらい経った(→始めたときの記事)ので、その後のレポートというか、使い心地というか、まあ気づいたことをつらつら書き連ねていこうと思います。 ちなみに購入したドキュメントスキャナはこちら富士…

『線型代数入門』(東京大学出版会)を読んだ。

はじめに 線形代数*1に関しては、2年くらい(?)前に本を読んでから特に知識のブラッシュアップをセずに放置していて、最近ちょっと細かい内容で不安を感じることがあったので一冊本を読むことにした。今回は 齋藤正彦著『線型代数入門』(東京大学出版会)…

今後しばらくについて……

こんにちは。支援機構です。サクラノ詩のヴィジュアルガイドが出るようで非常に楽しみですね。今後のブログの予定をちょっとだけメモしておきます。 エロゲ・ラノベ・その他 4,5月はちょっとだけ時間に余裕ができる予定のはず(たぶん)なので、積みエロゲ&…

応用情報技術者試験 受験体験記

こんばんは。支援機構です。今日「応用情報技術者試験」を受けてきました。わりとしんどい試験だったので精神的な重圧があったからか、実際はそれほど真面目に勉強していたわけでもないのに心の余裕を失ってブログをほったらかしてました。とりあえず試験は…

「カードキャプターさくら」にドハマリした話

おはようございます。最近は花粉症も落ち着いてきて気軽に外出できるようになってきた支援機構です。私のTwitterを見てくださってる方には周知の事実だと思いますが、ここ数週間で「カードキャプターさくら」にドハマリしてアニメ70話を流れるように全部見て…

最近買った本・読んだ本(17年3月中旬その2、コミックとライトノベル)

タイトルに中旬って付けたけど公開するのは下旬になるかも。今回はコミックとライトノベルをいくつか。 『リワールド・フロンティア』 『ありふれた職業で世界最強1,2』 『魔法先生ネギま! 新装版1~6』

最近買った本・読んだ本(17年3月中旬、だいたい新書)

こんばんは、支援機構です。単独の記事にするほどでもないけれど、読んだというメモはちゃんと残しておこうと思った本の感想をいくつかまとめて一つの記事にしたものです。今回は新書を4冊ほど紹介しようと思います。いたずらに記事数を増やしても読みにくい…

C言語に再入門したい

『再入門』ってどういうこと? こんにちは、自分のことを支援機構だと思っている人です。この記事でアフィリエイト感むき出しで私が勉強してきた(している)本を紹介しつつ、私がC言語の勉強に紆余曲折を経てしまったことを告白します。 そもそも私は別に情…

もっと、もっと数式を使いたい

JavaScriptはよくわからないけれど…… 少し前の記事(→はてな記法&数式の入力に挑戦)で、はてな記法のminiTeXを使って数式を表示するということに挑戦しましたが、見やすく表示させることが難しいし結果が画像の埋め込みになるというのも違和感が強いので、…

「自炊」をするためにスキャナを購入した話

こんばんは!支援機構だよ~♪ ドキュメントスキャナを使った書籍の電子化、俗に言う「自炊」を始めようと思ってスキャナを購入し、実際に何冊かの本を自炊してみた感想を簡単に記事にしたいと思います。今回買ったのはFUJITSUのScanSnap iX500って機種で、正…

『「超」整理法』(中公新書)を読んだ

部屋の本棚にある大量の専門書とかライトノベルとかコミックその他をなるべく整理したいなあと思って、野口悠紀雄著『「超」整理法』(中公新書)という本を読んでみた。表題にあるように「書評」と呼べるほど大層なものではないが、簡単に読んだ感想を書い…

どうして資格や受験の参考書には参考文献が付いていないんだろう

きっかけ 昨日公開した記事(→「応用情報技術者試験」を受けます。)とか、一アマを受けた時の体験記(→第一級アマチュア無線技師 受験体験記)なんかを読むとわかるかもしれないですが、私が何かを勉強するするときはいつも「めっちゃ詳しい参考書全部読ん…

「応用情報技術者試験」を受けます。

こんばんは、支援機構です。応用情報を受けようと思ったきっかけと決意表明を書いておきます。 はじめに 去年だったか一昨年だったか忘れたんですが、プログラミングが出来るに越したことはなかろうと思ってC言語の勉強なんぞをはじめたわけですが、どんどん…

はてな記法&数式の入力に挑戦

はじめに はてなブログの記事の編集方法は3つあって、今まで使ってきた「見たままモード」と、「はてな記法モード」と「Markdownモード」の3つ。見たままモードでも全然不自由は感じなかったけど、せっかく色々方法が用意されているから試しに色々使ってみよ…

感想:はぴねす!&はぴねす!りらっくす(ういんどみる)

去年の暮れから2月上旬くらいにかけてういんどみるの「はぴねす!」、及びファンディスクの「はぴねす!りらっくす」をプレイしたので簡単な感想を書いておきたい。あまりストーリーに踏み込んだことは書かなかったが、内容には触れていくのでネタバレには注…

あけましておめでとうございます

どこかにいるかもしれない読者の皆さん、あけましておめでとうございます。今年も一年インターネットの片隅で一人で騒いでいる支援機構でございます。新年一発目の記事でございますから、「今年の抱負」などという大それたことは書きませんが、まあ、簡潔に…