自分支援機構

10年後には黒歴史

最近買った本・読んだ本(17年3月中旬、だいたい新書)

 こんばんは、支援機構です。単独の記事にするほどでもないけれど、読んだというメモはちゃんと残しておこうと思った本の感想をいくつかまとめて一つの記事にしたものです。今回は新書を4冊ほど紹介しようと思います。いたずらに記事数を増やしても読みにくいだろうし、個々の感想文は簡潔にするつもりだから書く上でのハードルも下がるし、一石二鳥というわけですね(両方とも私の都合だけど)。

続きを読む

C言語に再入門したい

『再入門』ってどういうこと?

 こんにちは、自分のことを支援機構だと思っている人です。この記事でアフィリエイト感むき出しで私が勉強してきた(している)本を紹介しつつ、私がC言語の勉強に紆余曲折を経てしまったことを告白します。
 そもそも私は別に情報とかプログラミングに関係のある人間ではないのですが、色々自分で作れたら便利かなーって思って、少し前からC言語を中心にいくつかの言語を少しずつ勉強したりしてました。まあ暇な時に少しずつ勉強してるだけなので経った時間のわりに大したことは身についてません。とりあえず数値計算とか物理シミュレーションとか統計処理が出来ればいいかなーと思って、最初
は次の、

続きを読む

もっと、もっと数式を使いたい

JavaScriptはよくわからないけれど……

 少し前の記事(→はてな記法&数式の入力に挑戦)で、はてな記法のminiTeXを使って数式を表示するということに挑戦しましたが、見やすく表示させることが難しいし結果が画像の埋め込みになるというのも違和感が強いので、色々とインターネットの大海を漂って別の方法を見つけてきました。
 見つけたのはMathJaxと呼ばれるサービス(?)を使う方法で、HTMLの~部分に特定のスクリプトを書いておくことで、記事の本文中でLaTeXの記法を使うことができるというものです。はてなブログは記事の設定で内に要素を追加することができるので、実際に文言をコピペして貼っつけてみました。
 そういうわけなんで、適当に数式を入力しまくって色々遊んでみましょう。

続きを読む

「自炊」をするためにスキャナを購入した話

こんばんは!支援機構だよ~♪
ドキュメントスキャナを使った書籍の電子化、俗に言う「自炊」を始めようと思ってスキャナを購入し、実際に何冊かの本を自炊してみた感想を簡単に記事にしたいと思います。今回買ったのはFUJITSUScanSnap iX500って機種で、正直ろくにアルバイトもしていない大学生の私にはかなり値段が高いものでしたが、利便性がとても高いしそうそう壊れるものでもないし元は取れる(?)だろうと思って思い切って買っちゃいました。
f:id:ngskshsh:20170222202449j:plain
これが買ったスキャナの写真。横に添えてある『ラブクラフト全集1』はサイズ比較用です(文庫本サイズ)。スキャンのやり方を説明するブログや動画はありふれてるし、ぶっちゃけ写真何枚も取ってステップに分けて説明するのも面倒だし、今回の記事は本当に「感想」でしかありません。そのことを把握した上でご覧くださいな。

続きを読む

『「超」整理法』(中公新書)を読んだ

 部屋の本棚にある大量の専門書とかライトノベルとかコミックその他をなるべく整理したいなあと思って、野口悠紀雄著『「超」整理法』(中公新書)という本を読んでみた。表題にあるように「書評」と呼べるほど大層なものではないが、簡単に読んだ感想を書いておきたい。

続きを読む

どうして資格や受験の参考書には参考文献が付いていないんだろう

きっかけ

 昨日公開した記事(→「応用情報技術者試験」を受けます。)とか、一アマを受けた時の体験記(→第一級アマチュア無線技師 受験体験記)なんかを読むとわかるかもしれないですが、私が何かを勉強するするときはいつも「めっちゃ詳しい参考書全部読んだらとりあえずなんとかなるやろ!」みたいな安直な発想でわりと詳しめの本を買うことにしてます。単に資格が欲しいだけじゃなくて、その分野の大まかな知識を身に付けたいって目的もあるから当然といえば当然ですね。そうやって資格関連の参考書を読んでるといつも感じることがあるわけです。

続きを読む

「応用情報技術者試験」を受けます。

 こんばんは、支援機構です。応用情報を受けようと思ったきっかけと決意表明を書いておきます。

はじめに

 去年だったか一昨年だったか忘れたんですが、プログラミングが出来るに越したことはなかろうと思ってC言語の勉強なんぞをはじめたわけですが、どんどん湧いてくる疑問がありました。
で、結局コレで何をすればいいの?……
どういうことかというと、そもそもプログラミングというはコンピューターに何らかの計算をする指示を与える「手段」なわけです。あくまで手段であって、目的は別にあるはずなんです。つまり、少しだけプログラミングを勉強してみたはいいものの、それで何をすればいいのか全くわからないんです。数学やら物理に興味があるので、一応数値計算や数値シミュレーションといった目標はあるにはあるのですが、さすがにそれだけというわけにもいかないですから何か他に興味が持てそうなことはないだろうか………………
とまあこういった事情があってとりあえず情報系のアレコレについてある程度体系だった知識がほしいと思って、その取っ掛かりとして情報処理技術者試験を受けようかなーと思いました。

続きを読む