自分支援機構

10年後には黒歴史

2024の予定と目標

皆様あけましておめでとうございます。支援機構です。ブログでは本当にお久しぶりとなります。なんなら2023年は更新ゼロでした。まあ別にアフィリエイトで儲けているわけでもなし、誰かから望まれているわけでもなし、問題はなかろうと思います。とはいえあ…

『我々は生命を創れるのか』を読んだ

本日連投いたします。本の感想記事です。今回読んだのはこの本です。我々は生命を創れるのか 合成生物学が生みだしつつあるもの (ブルーバックス)作者:藤崎慎吾講談社Amazon藤崎慎吾著『我々は生命を創れるのか』(講談社ブルーバックス、2019)

『ネットワーク超入門講座 第4版』を読んだ

さて例によって例のごとくブクログの転載記事です。ブログに情報を集中させておきたい意図があるので許してください。読んだのは下記の本です。ネットワーク超入門講座 第4版作者:三上 信男SBクリエイティブAmazon三上信男著『ネットワーク超入門講座 第4版…

G検定を受けた話

おはようございます、支援機構です。久しぶりに資格試験を受けた感想記事を書きます。 はじめに 今回受けたのは日本ディープラーニング協会が開催しているG(ジェネラリスト)検定です。試験の概要は公式HPによると「ディープラーニングの基礎知識を有し、適…

『「国語」ってなんだろう』(清水書院)を読んだ

ブクログの転載記事です。悪しからず。今回読んだのは下記の本です。歴史総合パートナーズ12 「国語」ってなんだろう清水書院Amazon安田敏朗著『「国語」ってなんだろう』(清水書院、2020)

『ブックレット英語史概論』(開拓社)を読んだ

こんばんは。支援機構です。ブクログに書いた感想を再掲してブログの記事を増やしておきます。どちらにも固有のメリットがあって片方だけにはできないんですよね。とりあえず、NDCの分類で検索できるブクログと時期的な累積がわかりやすいブログの重複は気に…

情報処理技術者試験 高度午前I受験体験記

支援機構と申します。普段はTwitterでよくわからないことを書いていますが、ブログではすっかり筆無精になってしまいました。誇るほどの内容でもありませんが、久しぶりにきちんと資格を受けてきたので感想記事を書いておきます。 今回受けてきたのはIPA主催…

自己紹介

この記事は自己紹介の記事です。数年おきに自己紹介を書き直す予定でして、本記事は2022年2月に書かれたものです。時間は流れゆくものです。 ちなみに前回書いた自己紹介記事はこちら↓ ngskshsh.hatenablog.com リンク集 各種SNSなどのリンクを列挙しておき…

2021年の総括

はじめに さて、この部分を書いているときは23時45分です。間に合うかなあ。毎年恒例の一年のまとめ記事を書いておきます。今年は記事が少ないので楽ですねえ。去年の総括記事はこちらです。 ngskshsh.hatenablog.com 今年は記事が少なすぎるので特にジャン…

放送大学授業の感想(2020年度2学期)

おはようございます。支援機構です。放送大学の授業の感想を書いておきます。授業以外のことに関しては過去の記事↓をご覧ください。 ngskshsh.hatenablog.com また、入学したきっかけ云々も過去の記事↓をご覧ください。 ngskshsh.hatenablog.com 本記事では…

『記号論理入門』(日本評論社)を読んだ

こんばんは。支援機構です。いろいろあって記号論理のテキストを一冊読んだので感想の記事を書きました。 読んだきっかけ いわゆる記号論理学のテキストを読もうと思ったきっかけは、計算機科学の分野での論理や計算理論などの勉強の第一歩として読もうと思…

放送大学の授業を1学期受けた感想

こんばんは、支援機構です。放送大学に入学し、各種サービスを享受しながら1学期の間授業を視聴したり試験を受けたりと学生生活を過ごしましたので、その雑感というか感想というか思うところを書く記事を投稿しておきます。具体的な授業やテキストの感想など…

2020年の総括

はじめに もうすぐあけましておめでとうございます。支援機構です。いつの間にか毎年の年末恒例となっているような気がする一年のまとめの記事を書いておきます。去年の総括記事はこれ(→2019年の総括 - 自分支援機構)です。 去年は記事が少なすぎてジャン…

思い至って名古屋を若干ぶらついた(愛知県名古屋市伏見~栄)

こんばんは、支援機構です。名古屋で若干遊んできたのですが、せっかくなので記事にしておきます。まあほぼ備忘録ですね。

特に意味はないが観光してきた(愛知県東郷町付近)

おはようございます。支援機構です。諸事情で観光をしてきたので、せっかくだから記事にしておきます。

TeX(LaTeX)で卒論などを書くためのサンプルを公開します

こんにちは、支援機構です。前々からTwitterで言っていたのですが、修論をLaTeXで書くための様々な小ネタを書き連ねた記事をいずれ出そうと思っていました。たまにサンプルをいじってはいたのですが全く完成せず、サンプルが完成しないからには当然記事も完…

放送大学(情報コース)に入学した

こんにちは。支援機構です。放送大学に入学しました。今回は、主に入った理由や入ってやりたいことと、最初の学期に履修した授業についてのことを多少書いていきたいと思います。 放送大学に入学して 私はこの度、2020年の下期から放送大学の(教養学部)情…

『詳説 漢文句法』(筑摩書房)にざっと目を通した

はじめに おはようございます。支援機構です。先日の記事↓で紹介したように、漢文をかなり久しぶりに勉強しようとしています。 ngskshsh.hatenablog.com そこで、いわゆる「文法書」にあたる句形について書かれた本を読むわけですが、そこで私が世間に溢れる…

ブログのカテゴリを整理した

こんばんは。支援機構です。ブログのカテゴリを整理したので報告しておきます。 ぶっちゃけ過去のカテゴリの整理とかタイトルの形式の一元化とか、普段何も言わずに勝手にやってTwitterで呟くだけに留めえているのですが、今回は私以外の他人が作ったスクリ…

漢文を久しぶりに学び始める

こんにちは。支援機構です。社会人になった理系人がいきなり古典やら漢籍にハマり始めるの、非常にヤバいサインですよね。スピリチュアルなことを言い始めたり国家への帰属意識をこじらせてパターナリズムを信仰し始めたりする一歩手前といえます。もしかし…

定額給付金を全部浪費して経済に貢献しただけの話

おはようございます。支援機構です。定額給付金を全額使い込んで物を買った自慢をするだけの記事です。 はじめに 政治のことも経済のこともよくわからないので文脈とか効果とかそういうのは全然わかりませんが、とにかく国が10万円くれるというわけです。日…

『電気電子計測(第二版)』を読んだ

こんばんは。支援機構です。就職してクッソ暇になったのに全然記事を書いていないことに気付いたので今回はサクッと書ける記事をやっていきます。今回読んだのは次の本です。 廣瀬明著『電気電子計測 (新・電気システム工学) 』(数理工学社、2015年) 電気電…

運転免許(普通AT)取得体験記

支援機構です。2019年の某月から年末にかけて自動車の運転免許を取得するために教習所に通っていたのですが、せっかくなのできっちり体験記にまとめておきたいと思います。特定されるのが怖いので具体的な期間やシステムなどについてはなるべくボカしていき…

物性実験物理で修士まで卒業するために勉強したこと

こんにちは、支援機構です。この記事では、物性実験でかろうじて修士までは卒業できた私がこれまでに勉強してきたことを(ある程度)学年順に振り返る記事です。自分のための振り返りであると同時に世間の大学生の助けになる記事であることも目指すので、わ…

2019年の総括

読者の皆様あけましておめでとうございます。支援機構です。あまりインターネットでは言えないプライベートすぎる事情と修論の執筆で目が回るほど忙しくて去年のうちにまとめ記事を出すことができませんでした。申し訳ない。忙しさが解消したわけでもないの…

ポエム(20191104)

お久しぶりです。支援機構です。書くべきネタがあまりないのでポエムをつぶやいていこうと思います。

『銀河英雄伝説』(アニメ、石黒監督版)を見ている

こんにちは。支援機構です。 今回はアニメの感想記事です。本作品は田中芳樹先生が書かれた小説『銀河英雄伝説』を原作にしたアニメで、Wikipediaの記事によると1988年*1から2000年にかけて制作されて今でも人気を保っています。2chとかだと結構ネタを見かけ…

TOEICを受けてきた(2019年4月)

今回は日記みたいなものです。

2019年の目標

みなさんあけましておめでとうございます。なんか平成が終わりつつありますね。時間の流れは一方的で、しかもとても速いものです。人生もあっという間なのでしょうね。今年も目標を書き連ねる記事を書いておきます。

2018年の総括

今年も一年の記事の総まとめとして総括記事を作っておきます。実験物理系の修士一年とかいう途方もなく忙しくなりうる時期だったこともあって(言い訳)記事はかなり少ないですが、就活と修論がある来年に比べれば時間があったはずなので反省すべきかもしれ…